new-posts
-
月山 山菜そばを旭川の自宅で!
山形の西川町で、月山山菜そばを食べた時は驚いた。「山菜ソバ」って言ったら、こんな感じのものを思い浮かべちゃうじゃないですか。 でも・・・、それが違うんですよ。 ・・・もはや、山菜鍋!この鍋で二人分なのだから、食べても食べても山菜!この鍋を... -
スーパーでキャイキャイはしゃいでしまった
旭川に住み始めて、スーパーでパクチーを見かけなかったのです。山形でも普通にパクチー売られてたのに、旭川にはあんまりないのかなぁ・・・と、スーパーに行くたびにパクチーチェックしていたのですよ。少なくとも、私がよく行くウェスタンというスーパ... -
粕谷がよく作って食べてる青パパイヤレシピ①青パパで豚キムチヘルシーパスタもどき
青パパイヤレシピだよ。私、豚キムチ丼が大好きでよく作るんだけど、炭水化物控えなきゃいかんだろ、、、とここんとこよく作ってるのがこのレシピ。 よく売られてる500gぐらいの小ぶりの青パパイヤ半分使ってしまうレシピです。 パスタもどき・・・と書い... -
マイク復活!
メディアのリモート出演が増えた時に、あまりにも音声がひどいなー、と購入した単一方向性のマランツマイク。去年、スタンドエフエムを試しにやった時にスマホに繋いで毎日使っていたけど、更年期障害がしんどくて配信やめてからはしまい込んだままだった... -
苦手な英語のお勉強、開始してます
私、お恥ずかしながら、語学まるでダメです。 日本語しか話せないし、その日本語も50代オバサン的美しい日本語が使えているか、というと「う~~む」ですが。もはやカスヤ語か?!という感じの粗雑で幼稚な日本語ですがね。 それでも、元キョーレツ文学少... -
ここんとこ、ずっと読んでる
読んでる、、どころじゃないな。声にだして音読しちゃってるよ。 ホント面白いの。実は、この本は、旭川で農業やりながら食育活動とか色々な活動をしているharemiさんからお借りしたんだ!2001年頃に旭川農村婦人大学というゼミナール活動をやられていたよ... -
今年こそは完走しなきゃ、なのですわ。
去年、私は大嘘つきをしちゃいました。ハーフマラソンを完走する!と宣言して、たくさんの人を巻き込んで、モーシェさんにはRUN会までやってもらったのに、他のみんな完走できたのに、私だけ足切りで完走できず。。。サイテーですわ。大デブになっちゃって... -
仙台でお雑煮を教えていただいた!
今回は、お雑煮とは関係ないオシゴト関係の方のおうちにお邪魔してしまった(笑)酒井原さんちに。奥さまが学校で家庭科の先生をされていて、郷土食文化にすごく関心の高い方で、雑煮だけじゃなく色々仙台や岩手の郷土食もご馳走になっちゃいました。大感謝... -
飛んで行った12月・1月を振り返る②西荻窪ハナレの雑煮会
西荻窪ハナレのお雑煮作って食べる会は、主宰の梶さんのおかげで何年続いているのか。今は東京を離れて地方を転々としながら暮らしているけれど、この会だけはやらなきゃと日程を押さえるようにしてる。コロナ1年目の時以外はずっとやっているかも。今年は... -
【飛んで行った12月・1月を振り返る①】樺沢先生とお雑煮会
今年で樺沢先生のファンの皆さん限定のお雑煮会も二回目。樺沢紫苑センセイは、言わずと知れた『アウトプット大全』他とんでもなくたくさんの人に読まれている本をばんばん出していらっしゃるベストセラー作家さん。何故か、とんでもなくカオスな雑煮を作...